アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年02月18日

時間を支配する立場

自分のやりたいことに時間を使うことによって、”時間に支配される立場から、時間を支配する立場に変わる”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やりたいこと優先順位を書き出しておけば・・・

  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月17日

抵抗勢力

「抵抗勢力」を正確に理解することなくして、効果的な打ち手を立案できるはずがない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いずれにしても、理解すること
  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月16日

喜んで時間を割こうという

チャンスは、決められた時間以外にも仕事のために喜んで時間を割こうという人に与えられる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遊んでいるように・・・
普段の生活しているように・・・
それくらいに思って仕事を

でも・・・
人に対しては、・・・
そんなことは言いません。
時間で切り上げてくださいと・・・・声をかけます。
でも1回です。
それ以降は、自分の意志で時間を過ごしているのですから、その人の言いようにしてもらっています。
でも、帰りたいのにと思っていれば失礼なので・・・時間来ているよとは・・・・声に出すようにしています。  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月15日

二週間でノルマを達成

優秀な営業マンは、月の最初の二週間でノルマを達成し、残りの二週間で預金残高を積み上げていくものだ。あなたは、上司が秘訣を尋ねにきたり、社長が「よくやった」というねぎらいの電話をかけてきたりするような営業マンにならなければだめだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうなんです。
分かっている書類は、月初めに仕上げておきます。
この姿勢は、大事だと分かりました。

一週間単位で区切ります。
最後の一週間は、月の決まった書類を作り上げてしまう週にしています。

・月末まとめ
・私用電話
・出停報告
・1日現在数
・勤務カード
・清掃者報告
・出張関係報告
・銀行振り分け
・月初め通信
・行事予定発行
  ・・・・決まり切った仕事が、あります。これを全てしてしまうことが、次の月のスタートが良くなります。  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月14日

自己新記録には拍手

「自己新記録には拍手」
 うちの会社では、商品を最高百個売った人が百一個売ると、自己新記録ということで皆で拍手します。また、一個も
 売ったことがない人であっても、その状況を打ち破って一個売ったとしたら、それもやはり新記録として皆で
 拍手喝さいするのです。
               (『変な人の書いた成功法則』(総合法令)より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは、教育界では使うこと。

これは大事と思っています。
人と比較した生き方でなく、自分の人生を歩くと言うことで・・・

  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月13日

有限の時間

私たちには有限の時間しかなく、その中でやるべきことしかできない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無限に生きているような錯覚に・・・

自分の時間は有限です  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月12日

オープンに

「横展しよう」
「トヨタではよいものができたらどんどんオープンにしていきます。
自分だけよくなろうと隠す文化はありません」(海稲良光)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分だけ・・・・
そんなことしなくても・・・
「人」がちがうのだから、そこまでは、マネできないのです。

同じ歌を歌っても、やっぱり、
素人より、あのプロ歌手の歌声を聞きに、お金を出します。  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月11日

希少価値

「希少価値」の法則 ~ 限定品を買いたくなる
     ほしいと思っているものの数が限られているとき、物が十分ある
     ものの価値よりも、限られた数のものの価値のほうが高いと感じる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
限定品
つい、手を出したくなる。

サイクロン掃除機1万円限定50人
でも
違う広告では、8戦900円での通信販売・・・あるじやない。

もう少しで
限定販売にのつてしまうとこだった。


手を出すときは・・・


逆に言えば、
限定品で・・・・希少価値を


何が・・・この演出できるかなあ・・・。
  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月10日

言葉を繰り返す

「スポーツは何かやっていますか」「テニスです」「テニスなんですね」というようにして相手の言葉を繰り返すと、
共通点のあるなしにかかわらず、相手は聞いてもらえたと感じます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
簡単なこと・・・・繰り返し。
これだけで、・・・
だから、簡単な、これが・・・大事
  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)

2009年02月09日

開口一番

開口一番に、まず、2秒で謝る(中略)人というのは不思議なもの
で、思いっきり謝っている人を、それ以上たたけないものなのです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
謝ることは、大事です。
ぐだぐだ・・・言い訳せずに
すぐに謝ります  

Posted by 未来 at 21:21Comments(0)