2013年06月10日
2013年06月09日
上に立てば立つほど
人間(ひと)は、上に立てば立つほど、十分に気をつけて、身ぎれいにしなければなりません。
高いところにいる人ほど、多くの人が下から見ています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーーーん
袖口が汚れている・・・
長島さんも・・・・
家庭的には、本当に可哀想ですよねえ・・・
息子がいけないのですが・・・
まったく、・・・
まあ、人の振り見て・・・
高いところにいる人ほど、多くの人が下から見ています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーーーん
袖口が汚れている・・・
長島さんも・・・・
家庭的には、本当に可哀想ですよねえ・・・
息子がいけないのですが・・・
まったく、・・・
まあ、人の振り見て・・・
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)
2013年06月08日
「口がかたい」ほうが大事
仕事ができるより「口がかたい」ほうが大事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く、大事かも・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く、大事かも・・・
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)
2013年06月07日
九の自由のすばらしさを知るために
九の自由のすばらしさを知るために必要なのが、一の自己規律
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分で、考えてほしいことがある。
でも、自分もかんがえやなあかん。
一緒。
まあ、大丈夫なところは、見逃していくことも大事。
それを言わなければ行けない時期まで、口にしないことも大事。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分で、考えてほしいことがある。
でも、自分もかんがえやなあかん。
一緒。
まあ、大丈夫なところは、見逃していくことも大事。
それを言わなければ行けない時期まで、口にしないことも大事。
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)
2013年06月06日
公私混同
「私の座右の銘は”公私混同”。仕事にせよ余暇にせよ、人生とし
て楽しまないと、良い仕事なんてできませんからね」(山田真哉)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まっ、なにせ、楽しむというのが、キーワード
て楽しまないと、良い仕事なんてできませんからね」(山田真哉)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まっ、なにせ、楽しむというのが、キーワード
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)
2013年06月05日
誰かの役に立ったり、社会に貢献できているのかを
自分たちが行うこの仕事がどれくらい素晴らしくて、誰かの役に立ったり、社会に貢献できているのかを話してあげること
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
意味と意義
確認し合いながら・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
意味と意義
確認し合いながら・・・
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)
2013年06月04日
相手に尊敬してもらうためには
相手に尊敬してもらうためには、まずは自分がたくさんの尊敬する人を持っていること
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尊敬できる人・・
まず、修士論文の指導してくださった、鳴門の田中雄三先生
卒論指導の、鵜飼先生・大学のゼミでお世話になっ宮脇先生
・・・と、思えるのは、自分がピンチの時に、ついていてくださった方だからだろうなあ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尊敬できる人・・
まず、修士論文の指導してくださった、鳴門の田中雄三先生
卒論指導の、鵜飼先生・大学のゼミでお世話になっ宮脇先生
・・・と、思えるのは、自分がピンチの時に、ついていてくださった方だからだろうなあ・・・。
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)
2013年06月03日
働くことの喜びを実感
働くことの喜びを実感できるのは、誰かの役に立てたり、誰かにきちんと認めてもらえたりしたとき
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
認める
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
認める
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)
2013年06月02日
まっすぐじゃなくてどっかが曲がってる
自然の中にあるものは、ぜ~んぶ、まっすぐじゃなくてどっかが曲がってる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それをどう組み合わせて作っているかが、
名人の作品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それをどう組み合わせて作っているかが、
名人の作品
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)
2013年06月01日
素直に相手の成功や喜びに
素直に相手の成功や喜びに共感することができます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
共感できる自分をだ時に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
共感できる自分をだ時に
Posted by 未来 at
20:20
│Comments(0)