アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2013年11月30日

愚かなのが

さらに愚かなのが、挨拶をケチる、行動をケチる、感謝をケチる、勇気をケチる、素直をケチる人間  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月29日

12月21日の記事

人と出会う「ツキ」の根源は、仕事に対する熱意から発生している
  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月28日

12月21日の記事

錯覚には、「肯定的錯覚」と「否定的錯覚」がある。
どちらの錯覚を起こしているかが、幸せと不幸せの分岐点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月27日

絶対に一流になれない

目に見えないものを信じない者は絶対に一流になれない
  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月26日

わたしたち

有能なマネジャーは”わたし”ではなく、”わたしたち”と言う

  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月25日

クビにした能力上の理由

ジェットブルー航空が運航をはじめた最初の一年間、アンが従業員をクビにした能力上の理由でいちばん多かったものは、「社風への適応性の欠如」だった
  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月24日

人物の人間性

相手が自分よりも強い場合と弱い場合でどう態度を変えるかを見れば、その人物の人間性がはっきりわかる

  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月23日

常識とは

常識とは、ひと言で言えば、「未成年の子どもたちに説明できること」

  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月22日

大きな問題が発生する前には

、無数の小さな問題が発生しています
  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)

2013年11月21日

身ぎれいにしなければなりません

人間(ひと)は、上に立てば立つほど、十分に気をつけて、身ぎれいにしなければなりません。高いところにいる人ほど、多くの人が下から見ています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それこそ・・・
いのせ知事ですか

  

Posted by 未来 at 20:20Comments(0)