アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年04月20日

どうすれば”できる”ようになるか

そもそも、なぜ部下を叱っているのか。
もちろん、ミスをなくしたいから――ですよね。
ミスをなくして、仕事の質や効率を上げたい。
ならば”できない”理由より、どうすれば”できる”ようになるかを考える会話にすべきです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エエ話やなあ・・・。
どうしたらできるのか
どうしたらできるようになるのか考える会話に・・・


  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月19日

、”聞いてもらえる”話にすること

伝えたい相手に、伝えたいメッセージを届けるには、”聞いてもらえる”話にすることが大切
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同じは話をする人がいますねえ・・。
いかにプラス思考で、
あいても・・・聞きたい話にして提供するか。

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月18日

未来新聞

ビジョンや目標を共有するための技法
・未来の新聞:組織が新聞やニュース番組のトップを飾るとしたら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いいですねえ・・・
月に一度、この宿題を出したいですねえ・・・。  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月17日

共通点を見つけること

人と人が仲良くなるのに一番よいのは共感することです。
その一番手っ取り早い方法が共通点を見つけることなのです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同郷だと・・・ぐんと近くなると言うように・・・
ですよね
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月16日

1分程度で話していきます

1人ずつ順番に、最近身近にあった出来事や気になるニュースなどを1分程度で話していきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは・・・互いにその人がどんなことをどんなふうにしゃべるのか・・・いいですよね。
簡単な自己開示
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月15日

自己開示

自己開示は、関係づくりの出発点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらが一枚脱がずに、あちらだけを脱がせることはできません
あたりまえです。

でも、一気に脱ぎすぎると、風邪を引きます。  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月14日

根回しとは

根回しとは、その人に寂しい思いをさせないことです。
実際に参加はしなくても、情報を耳に入れておくだけでも違ってきます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど名後、思います。
今は、メーリングリストもあるし・・・
ブログもあるし、
一定情報は、フラットで流せるように思います。  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月13日

チームミーティング振り

◆毎週末のチームミーティング振り返るべき3つの点(KPT)
1.Keep(今後も続けたいアイデア、手法、習慣:よかったこと)
2.Problem(改善すべき手法、課題に感じていること:よくなかったこと)
3.Try(KeepとProblemをベースに来週以降に取り組みたいこと)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは・・・やっています。
組織として動くようにするためには、これが大事と、

小学校の学級会で、週に一度之をすると、学級が良くなります。
私は、常時学級会は、これだと思っています。  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月12日

作業効率が著しく上昇

メンバー同士がお互いにまったく注目していない状態に比べ、お互
いをよく認知し合うだけで、作業効率が著しく上昇する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わかりあいながら互いの仕事をすることの大切さ  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年04月11日

いったん採ったら

必要な人間以外は初めから採らない。
いったん採ったら大事に処遇する。
これが基本だと思う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
派遣社員は・・・
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)