2008年03月11日
校則守るように子供に指導するのは・・・
規則とは、守るためにあるのでなく、集団の全員がよりよく生きるためにある。たしかに、守ることばかりを考えていると、規則が個人をがんじがらめにしてしまう。・・・校則も形式的な面の欠点ばかりが見えてくる。そこで、全廃してしまえなどの暴論がはかれたりする。しかし、規則のない集団生活はない。・・・校則の不自由さに反発し、ただやぶることばかり考えていると、集団の秩序は乱れて個人の生活まで脅かされ、かえって規則の強化を望まざるを得なくなる。
・・・・おとなりなるには・・・・から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
校則を守るように子供に指導するのは・・・教師か・・・親か・・・それとも・・・
・・・・おとなりなるには・・・・から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
校則を守るように子供に指導するのは・・・教師か・・・親か・・・それとも・・・
Posted by 未来 at 03:03│Comments(1)
この記事へのトラックバック
名古屋 風俗
名古屋 風俗【名古屋 風俗】at 2008年03月12日 00:29
この記事へのコメント
ワタシらの時は、校則ギリギリで前髪伸ばしたりごまかしたり、染めたり…的なカワイイもんでしたが、今は、次元がちがうんだろうなぁ…( ̄Д ̄;)
Posted by 豆 at 2008年03月11日 09:34