アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2008年03月11日

校則守るように子供に指導するのは・・・

規則とは、守るためにあるのでなく、集団の全員がよりよく生きるためにある。たしかに、守ることばかりを考えていると、規則が個人をがんじがらめにしてしまう。・・・校則も形式的な面の欠点ばかりが見えてくる。そこで、全廃してしまえなどの暴論がはかれたりする。しかし、規則のない集団生活はない。・・・校則の不自由さに反発し、ただやぶることばかり考えていると、集団の秩序は乱れて個人の生活まで脅かされ、かえって規則の強化を望まざるを得なくなる。
                                    ・・・・おとなりなるには・・・・から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

校則を守るように子供に指導するのは・・・教師か・・・親か・・・それとも・・・

Posted by 未来 at 03:03│Comments(1)
この記事へのトラックバック
名古屋 風俗
名古屋 風俗【名古屋 風俗】at 2008年03月12日 00:29
この記事へのコメント
ワタシらの時は、校則ギリギリで前髪伸ばしたりごまかしたり、染めたり…的なカワイイもんでしたが、今は、次元がちがうんだろうなぁ…( ̄Д ̄;)
Posted by 豆 at 2008年03月11日 09:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。