アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年10月12日

読み聞かせは、楽しいからすること。それが密かに学力に

実は、我が子の子育てが、ちょうど、モデルとなってしまった。
詳しくは、ここに書かない。
聞かれたら答えるが・・・

とにかく、それは、成績にも関わってくる。
文を読まない子は、読解力がない。
文の意味がとれないから、テストができない。
成績が悪くなり、勉強がおもしろくなくなる。

・・・・・・・・・・・・・以下引用 抜粋・・・・

「成績の悪い子は一応に読解力が低い」

読解力が低いと教科書に書いてあることが分からない。自然に、授業
に興味がなくなる。テストで出題されている問題の意味も分からない
から回答も適当になる。そうして勉強が嫌になり、学校が嫌になって
いく。その反対に教科書に書いてあることが理解でき、授業中の先生
の話が理解できる子は自然に成績が伸びる。すべての始まりは「国語
力」にある

●文章が読めると、文章が書けるようになる。語彙が豊かになると、
表現力が高まり、話し上手になる。相手の話を最後まで聞こうとする
傾聴力も生まれる。授業中の先生の話に集中できる子にもなる。
そしてすべての学科の成績が上がる。

「受験テクニックだけで一流校を受かったとしても、そのあと燃え
尽きてしまっては意味がありません。勉強好きな子になった子が進学
を果たせば、燃え尽ききることは決してありません」

・・・・・・・・・・・・・・

Posted by 未来 at 14:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。