アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年10月18日

コミュニケーション

教師という仕事においては、これから人工知能によって膨大なデー
タが蓄積されることで、一人ひとりの生徒に合わせた教材やカリキ
ュラムを容易に生み出すことができるようになります。すなわち、
人間の教師よりも人工知能のほうが、はるかに生徒の成績を伸ばす
ことができるようになるわけです。そうなったときに、人間の教師
に求められるスキルとは何か。それは、やはりコミュニケーション
です。生徒のモチベーションを高めること、生徒の将来や夢をしっ
かり考えてサポートしてあげること。そういった役割というのは、
人間がやるしかありません

・・・・・・・・・・・・・
コミュニケーション
教師自身がたよりないです。
社会性は、どの職業も・・・同じだけ、未熟になっているのだと思うのです。
なのに、鍛えられるきかいかすくないから、教師はいびつのまま時間を過ごしてしまうのだと思います。
磨き合う場が、きわめて大事と思うのです。

Posted by 未来 at 20:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。