2009年06月18日
挨拶
挨拶は子どものほうから「おはようございます」と言い、それに親が返すのが基本ですが、まず親から明るく声をかけて、挨
拶の習慣をつけてしまいましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なかなか・・・分かっちゃいるが・・・・こちらからできなかったのです
あるとき・・・ある文章に出会い・・・できるようになりました。
相手を介して、自分を大事にしているのがあいさつと言うような文。
相手に挨拶することで、それが自分に返ってきます。
自分を大事にするからこそ、相手に挨拶ができるのです。
すればするほど、その挨拶が相手をとおして、自分に返ってきます。
ほんとうにそうですよね。
先日・・・外で・・・挨拶しても・・・そっぽ向いている人あり
どこか、体の調子でもわるいのですかと、・・・いやみでもいおうかと思ったのですが・・・
やめておきました。
いいエネルギーに・・・よりそうことがだいじなのです。
悪い、流れのエネルギーに自分から近寄ることをしなくても良いのだと思って・・・
ある時、その上司の方にお会いしたとき・・・
やはり、彼に嘆くことばを出していました。
挨拶一つですが・・・・挨拶もできない人は・・・・、やはり・・・
・・と、なりますよね。
たかが、あいさつ。されど、あいさつ。
あいさつは、関わりの初めの一歩、たいへん大事な、交流の最初の一歩なんですよね
拶の習慣をつけてしまいましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なかなか・・・分かっちゃいるが・・・・こちらからできなかったのです
あるとき・・・ある文章に出会い・・・できるようになりました。
相手を介して、自分を大事にしているのがあいさつと言うような文。
相手に挨拶することで、それが自分に返ってきます。
自分を大事にするからこそ、相手に挨拶ができるのです。
すればするほど、その挨拶が相手をとおして、自分に返ってきます。
ほんとうにそうですよね。
先日・・・外で・・・挨拶しても・・・そっぽ向いている人あり
どこか、体の調子でもわるいのですかと、・・・いやみでもいおうかと思ったのですが・・・
やめておきました。
いいエネルギーに・・・よりそうことがだいじなのです。
悪い、流れのエネルギーに自分から近寄ることをしなくても良いのだと思って・・・
ある時、その上司の方にお会いしたとき・・・
やはり、彼に嘆くことばを出していました。
挨拶一つですが・・・・挨拶もできない人は・・・・、やはり・・・
・・と、なりますよね。
たかが、あいさつ。されど、あいさつ。
あいさつは、関わりの初めの一歩、たいへん大事な、交流の最初の一歩なんですよね
Posted by 未来 at 00:07│Comments(0)