アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年07月18日

晩 年

【晩 年】

 冬になれば、
「木落ち水尽き千崖(せんがい)枯れて、
 迥然(けいぜん)天地の眞吾(しんご)が現れる」
 ように、人間も年寄るに隨(したが)って、
 容色は衰え、矯飾(きょうしょく)は廃(すた)れて、
 その人の真実我が掩(おお)うところなく現れてくる。

『菜根譚(さいこんたん)』にも
「人を看(み)るには只*後半截(こうはんせつ)を看よ」
 という古語を引いているが、
 誠に人の晩年は一生の総決算期で、
 その人の真価の定まる時である。

*後半截…後半生



 『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Posted by 未来 at 00:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。