2012年09月23日
成功人間の発想法
「成功人間の発想法」西堀栄三郎(理学博士)
ピンチこそ、創意工夫を生む絶好の機会です。知識を知恵に変えるのは切迫感です。切迫感がなきゃ、知恵も生まれてきません。ピンチがないときは自分で切迫感を持てばいい。どう持つか。責任感から切迫感が感じられるようになれば一番です。大体、人は自分の責任を他へ転換したがるもんです。何が悪いとか、上役がどうとか。みんな責任をよそへよそへと持っていこうとする。その癖をやめ、自分の与えられた仕事は
自分の責任と考える。責任者だから、どこへも持っていけないとなると切迫感も強くなるし、知恵も出てくる。それと、現在はいいが未来はどうだなんだと考えたときにね、その未来に対する切迫感、いまはええけど、先がこわいというのが非常にいい切迫感です。
『致知』1982年5月号 特集「ものの見方・考え方」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の責任で・・・他人のせいにしないで、人生を生きて行かなきゃね・・・。
ピンチこそ、創意工夫を生む絶好の機会です。知識を知恵に変えるのは切迫感です。切迫感がなきゃ、知恵も生まれてきません。ピンチがないときは自分で切迫感を持てばいい。どう持つか。責任感から切迫感が感じられるようになれば一番です。大体、人は自分の責任を他へ転換したがるもんです。何が悪いとか、上役がどうとか。みんな責任をよそへよそへと持っていこうとする。その癖をやめ、自分の与えられた仕事は
自分の責任と考える。責任者だから、どこへも持っていけないとなると切迫感も強くなるし、知恵も出てくる。それと、現在はいいが未来はどうだなんだと考えたときにね、その未来に対する切迫感、いまはええけど、先がこわいというのが非常にいい切迫感です。
『致知』1982年5月号 特集「ものの見方・考え方」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の責任で・・・他人のせいにしないで、人生を生きて行かなきゃね・・・。
Posted by 未来 at 20:21│Comments(0)