アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年03月11日

経験の引き出しをたくさん

とにかく動いて経験しなければ、そもそも思いもつかないことがたくさんあるということです。
たくさんの場に顔をだして、たくさんの種類の人たちと交流して、自分の経験の引き出しをたくさんもつ
ことが、あなたを魅力的にしていくのです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月から、社会人になり、仕事する息子に贈る・・・ブログだとおもって・・・
もちろん自分の・・・・未来貯金ですが・・・

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月10日

本物の人脈

見返りなんか期待せずに、人が喜ぶことをやってあげること。
それが、「本物の人脈」を手に入れるためのキーポイントです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月09日

肥満になるリスク

国立睡眠障害研究センターによると、睡眠が6時間の場合、肥満になるリスクは23パーセント上昇する。4時間睡眠では、73パーセントも高まる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6時間以上とっていないと・・・リスクが高まるのだなあ・・・

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月08日

家庭で父親と一緒に家事をしている学齢期の子

家庭で父親と一緒に家事をしている学齢期の子どもは、ほかの子どもと比べて人付き合いが上手で友達も多く、学校で問題を起こしたり落ち込んだりすることも少ないことがわかった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

面白い視点だなあ・・・・

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月07日

ものの良さが本当にわかるようにする

除草、施肥、耕鋤の三点に相当するものが教育について大切

教育というのは、ものの良さが本当にわかるようにするのが第一義

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すごいなあ・・・  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月06日

情緒の濁りはいけない

情緒の濁りはいけない。
情緒は喜怒哀楽によって濁ります。
とくに、人を恨むというようなことをするとひどく濁ります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

短い人生だから・・・
自分で・・・濁すようなことをしては・・・ダメ
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月05日

もぐってしまったほうが楽

「寒中水泳」ではもぐってしまったほうが楽(中略)みんな会社という水に入りきらないから、かえって苦しんでいるように、僕には思える(齋藤孝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

染まってしまう方が良いですよね。
尻が引けていると・・・
批判的になり、十分の仕事が出来ません。

どぶの中でも・・・前向きに・・・たおれるのです。

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月04日

海で遭難し漂流する者

海で遭難し漂流する者は、大量の水に囲まれながら、たった一杯の真水がないために渇きで苦しむ。
同様に、現代人の多くは、さまざまな人間に囲まれて生きていながら、心からのつながりを感じる相手がいないために孤独なのじゃ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まさに・・・
なるほど、遭難し、漂流する者か・・・
すばらしいたとえだなあ・・・

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月03日

「自分にとっての本当の幸せ」

多くの人間は、自分にとっての本当の幸せがなんなのかを知らない。
その結果、本当の幸せを犠牲にして生きるはめになる。
ある者はお金を得るために、ある者は人から認められるために、ある者は自分の正しさを証明するために、本当の幸せを犠牲にするのじゃ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・なんだよなあ・・・
「自分にとっての本当の幸せ」

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2011年03月02日

変わった意見を重視

市場調査は、多い意見よりも変わった意見を重視する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

違う視点を大事にすることが・・・面白い展開に  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)