アクセスカウンタ
収穫の法則・未来貯金の会
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
未来
幸せつかむ未来にノック
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年12月21日

承認

「任せない」のは「育てない」こととイコールです。
スタッフはいつも”承認”を求めています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのことに対する「評価むをきちんと出していくことが必要だと思っています。
口に出して、ふり帰りをすることが、本当に大切です。
いいようにおわれば、心の中で、ああよかったで、すませてしまいます。

それでは、職場は生き生きしません。
「ああよかった」と思う具体的な場面を、口に出して振り返ることが、大事だと思います。
私自身でさえ、・・どう評価してくれたのかを知りたいです。
ましてや・・・実践している人ならば・・・、
正しい評価で、活性化させることが、立場としての役目だと思います。




※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月20日

補い、助け合うという心のつながり

お互いに足りないところがあれば、相互に補い、助け合うという心のつながりが生まれた時、チームワークは完成型に近づきます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとの分までだまってするのは、若いとなかなかできません。
できませんでした。
たとえば、今、毎日みんなのゴミ箱をきれいにしています。
年とると、できるのだと思います。
私の若いとき、そういえば影で、ゴミ箱をきれいにしてくれていた人がいたんだなあと、分かってくるのだと思います。

でも、一方的ではなく、若い人は、違う表の面で、年寄りをささえてくれているはずです。
「相互に補い」あっているのだと思います。
その証拠に「ありがとう」と、職場の若い人に声をかける場面が日々の中に多くあります。



※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月19日

人を採用するときには

人を採用するときには、その人が持っている能力や技術を優先すべきではありません。
こういう人と一緒に仕事がしたいという人を採用するべきです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホンマそうですわ
人です。

人が一番の職場の環境なのですから・・・
良い環境にするのは・・・人の環境

働く意欲になります。


※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月18日

自身が・・愛を与え

あなた自身が会社に愛を与え、社員を愛し、商品を愛し、お客様を愛するなら、社員も会社に愛を与え、同僚を愛し、商品に愛情を持ち、お客様を愛する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
率先
自分が一番それが大事。
自分より他の人が、ひくくて当たり前。
自分の志が低いから、他の人も低い。
先ず、自分の志を高める。
だから周りも高まる。

※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月17日

やさしさの半分ほどの威力

「力そのものにはやさしさの半分ほどの威力もない」

                (詩人リー・ハント)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いいことばですね。言い当てていますね。


※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月16日

人生で成功するためには

人生で成功するためには「才能」が必要ですが、それと同じくらい「気質」も大切な要素です。
人生の幸福は、平静さを失わない性格、忍耐力と寛容さ、周囲の人たちへの好意や思いやりなどに大きく左
右されます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう思います。
このようにまとめられるという力がすごいなあと思います。
・にんたいと寛容
・周りへの好意思いやり
・・・全くそうですねえ・・・・


※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月15日

報酬を求めて

人間を含めあらゆる生物は、繰り返しもたらされる報酬を求めて、「同じ行動を繰り返す」ものです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まちがった報酬を与えているから、それが続いていく。
どう切るか。
1.強い刺激のマイナス報酬
  ・とんがらし
2.違った場面での、さらに良い報酬


※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月14日

好意の伴った質問

コミュニケーションのキッカケとして、最も用いやすい方法の1つが「好意の伴った質問」なのです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふだん当たり前にしていること。
これが大事ですよねえ。
どう気持ちよい、相手が望む質問力を持っているのか



※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月13日

自分を過大評価

若い頃っていうのは自分を過大評価し、他人を過小評価してしまうもの。
これはしょうがないことだし、そういう精神構造があるからこそ大きな目標に向かっていけるんだけど、世間の目はその気持ちとは比例していかないと知っておくことが大事です。
そして、自分はすごいと意識しなくなった時に、評価はあとからついてくるということも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全くその通りだと思います。
若い頃は、そう思っていました。
ある時期が来たら・・・

やりたいことをやる「大きな目標」にむかって、だからできるんだなあ・・・・
「若い頃」、ある意味今も、まだ精神的に「若い頃」かもしれないなあ。


※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう
  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)

2009年12月12日

祝ご結婚

もし自分の子どもが不健全に育ち、結果、犯罪を犯したとしたら、どれだけ人様に迷惑をかけると思いますか? 
そう考えたら、奥さんに一言「ありがとう」「ご苦労さま」と声をかけるくらい、努力でも何でもない、当り前のことだと僕は思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもを育てるためにも、嫁さんにプラスの言葉をかけることが大事という事なのですね。

たしかに、母親がエネルギーをもらっていなくて、エネルギーレベルが低いからでしょう。子どもを「小荷物」にして扱っている姿があります。
どんな子どもに育てようとしているのか、びっくりしながら見ています。

小さいときに、大事にしていないと、ずいぶん違った道に育っていくから。

まっ・・・大きな声では言えませんが・・・
親の前では、決まりを守る上流家庭の振りをした子どもが・・・
実は、血も涙もない、情のない子で・・・
なんて、ないでしょうか。
こどもをぎっと愛情たっぷりだっこすることから、始まるように思うのですが、子どもを抱きしめることが苦手な母親は、自分も抱きしめられてきていないという経験の連鎖を断ち切れないでいるように思います。

母親の後ろにいる父親が、その母親にどれだけいいエネルギーをあげられているかを大事にする必要があるのですね。


チト書きすぎましたが・・・
今日は、同僚の結婚式。
座って、祝杯をいただくのみの私。
若いお二人に、メッセージのかわりに・・・・書いたつもりです。
彼女は、この上なく笑顔よしの子。
その笑顔が曇らないように、・・・そのことが、良い子をそだてることになるということで・・・・
本日・・・おめでとうございます。

※出会った、私にとって「意味ある文章」をメモし、未来貯金をしています。
どうぞ、この文章での感想をコメントしてください。

※記事投稿できます。
どなたでも、自由に
「出会った意味ある文」を、「記事投稿」してください。
みんなで、共有しましょう

  

Posted by 未来 at 00:07Comments(0)